星と翼のパラドクス 触った所感

f:id:Mubobobo:20181125232629p:imagef:id:Mubobobo:20181125232733j:image

 

 

星と翼のパラドクス。

通称『星翼』をプレイしてきました。

触って感じた事をつらつら書いていきます。

 

・楽しい
まず楽しい。

操作が簡単なスタンダードと、少しだけ複雑になったテクニカルとあって俺はテクニカルを選んでやったが、4試合くらいしたら完全に慣れた。
普段からオーバーウォッチなどの忙しいゲームをやっていたり、BFやACE、エースコンバットなどの戦闘機を操作するゲームをプレイした経験がある人間ならすぐに慣れる。

ただ、普段からそういったゲームをあまりしていない人には難しいらしく、普段アクションゲームをやらない友人と一緒に行ったのだが、友人は10試合ほどやっても慣れていなかった。個人差あり。

敵のNPCボットを倒したり、コアにしっかり攻撃していれば、0キル3デスという戦績でもちゃんと一位を取れる。

エイムが下手くそでもやる仕事しっかり堅実にこなしていけばチーム内上位は簡単に入れるゲーム。

 


・機体の状態に合わせて座席が動く
機体が上を向けば座席も上昇している風に動き、下降もまた同じ。
壁にぶつかったり、発進したり、高速移動したりした時の衝撃も座席が動いて演出してくれる。

さながらコックピットに乗っているよう。
演出といい上下左右縦横無尽に駆け巡るアクションといい、過去に数々のシューティングゲームアーケードゲームを作ってきたスクエニの数少ないまともな経験が生きたゲームだと思った。

 

 

・基本ルールが簡単
マップ内に五つある領地を三箇所以上占領すると相手陣地のコアが現れるのでそれを殴るゲーム。
コアは三本のHPバーがあり、一本消えると一段階強くなったボットが戦場に投入される。三本全部消せば勝ち。
コアが露出すると画面にでかくコアまでの誘導矢印が出てくるので、コア凸しやすい。

なのでコアに攻撃せずに敵ばっか倒す人間が減ると思う。

某なんとかブレイクも見習ってほしい。

 


・キャラが可愛い
男女ともに。少々痛々しいキャラクターばかりだが、それはスクエニ。許容する心の強さが必要。

キャラ毎に使えるスキルが分かれており、現状スキル的に女性キャラが人気。
出撃前にハイタッチしてくれる。

ハイタッチが成功すると、とても嬉しそうに笑いかけてくれるので恋に落ちる可能性。
ハイタッチする事でゲームの世界とシンクロしているような感覚になる。

オタク以外およびでないという強いスクエニの意思を感じる。

これもキャラクターの設定だけは有能なスクエニの技が光る演出だと感じた。

 


・芋がいない
陣地取りゲームには珍しく芋を作ることが難しいゲームデザイン
コアのHPも一本減れば、しばらくの間壁に覆われて攻撃出来ない為、コアまで戻って防御するという選択肢を取る必要があまりない。
また、陣地を取っていかないとコアに攻撃出来ない為、勝とうと思うと必然的に動かないといけなくなる。

なので、隠れたりコア前で仁王立ちなどして敵を狩るクソ野郎はあまり多くない。

 


・派手
良い点でもあるし難点でもある。
スクエニ独特の豪華絢爛な画面の騒がしさがある。
その為動かしていて楽しくはあるが、意識して見る癖を付けないとマップや武器画面などが見づらい。

 


・支援兵装が使いにくい

ゲームスピードが早いし、上下左右縦横無尽に飛び回る為、味方を目視しにくい。
せっかくバフや回復ができる武器があるのに活かしにくくはある。
また、ターレット設置武器もあるが、序盤の武器だからなのかイマイチ効果を実感しにくい。

 


・高い

今日だけで3500円使った。
デート代どうしよう…。

【ダイエット企画】三日坊主の人でも毎日ジムに行く方法


自分の腹を見ては、

痩せてーなー。

と思います。


今回はですね。

ダイエットについて書いていきます。


何でもかんでも続かない私でも、

一番成功したダイエットは、

病気

でした。


二番目が

ジムに通う。

です。


今回はジムについて。


ジムとは言っても、

スポーツクラブのようなところです。

ジョイフィットとかそんな感じのところです。

ランニングマシーンや筋トレマシーンがあるだけのような感じの。


ジムは、運動器具には事欠かないのですが、

いかんせん飽き性の私は、

月額料金を払っていようともすぐに行かなくなってしまいます。


そこで思いついたのが、

ジムには『運動しに行くのではなくて、シャワーを浴びに行く』

という理由で行く事にしたところ、

仕事で遅くなった時以外は毎日ジムに行って運動することができました。


34日程度じゃないですよ?

一年以上です。

三日坊主の私でも何とか続けることができました。


何故シャワーを浴びに行くと考えるだけで行くのか。


体の汚れはもちろんお風呂に入って綺麗にしますよね。

必ず毎日入ります。


で、

毎日入るお風呂の代わりにジムへ行きシャワーを浴びます。


ジムへ行けば行ったで、何かしら運動しようと思いますよね。

シャワー浴びるだけではもったいないし。

という事で、最低でも数十分は運動します。

見事、

脂肪が落ち、

人に自慢できる程度の筋肉が付いてきました。


この時、痩せるだけでなく、

予想外の大きな利点が発生しました。

毎日のお風呂をジムで済ます

=自宅でガスや電気、水道を使う量が大幅に減る。


気づかないうちに減っていました。


一人暮らしの私は、

プロパンガスが毎月平均約7,000円ほど。

冬場の酷い時は8,000円以上かかります。

それがジムに通い出してから、

4,000円程度に減りました。

少ない時は3,000円を切る事も。

水道代も2ヶ月で1,000円ほどダウン。

ジムに行っている間は電気を使っていないので、

電気代もひと月あたり数百円は下がっていたでしょう。(細かく見てなかったので憶測ですが)


当時通っていたジムの費用が、

月額5000円程度でしたので、

実質、

数百円~千数百円程度の費用です。

それだけで、運動ができて、健康になり、結果痩せることができました。

アドしかない。


現在は、

病気と仕事の関係でジムに行けなくなったので通ってはいませんが、

通えるようになったらまた行きます。


現在は暇な時にYouTubeを見ながらダンベルで軽い筋トレをしています。

こんな感じの。






定期的に運動できてないのでお腹が出てきたので、もっと本格的にやります。

あー。ダイエットしなきゃ。


まぁ、頑張りますよ。

考えることができるようになる本ってある?

こんにちは。


第一回目という事で、

私が好きな本を紹介します。


このブログ、趣味のブログですからね。一応。


私の趣味の一つが、

読書

です。


本は素晴らしいですよ。

多方面の考え方を持った方々が書かれたものなので、

共感する部分もあれば、新たに知る側面があったりします。


活字が苦手な方は、こういった楽しみ方ができないので残念だなぁと思います。


いきなり話がぶっ飛びますが、

皆さんは普段自分が生活の中で、何か疑問を持って、それについて考えたことがありますか?

自分がどのようにして生きているか考えたことがありますか?


普段利用している階段の段数はどれくらいか。

電話はなんであんな甲高い嫌な音なのか。

蛇口は何故、ひねると水が出てくるのか。

人は何故、歩くことができるのか。

何故、アメリカの国で使われている言語を英語というのか。

生物とは何か。


哲学的ですなぁ。といったら哲学者に怒られそう。

そんなこと考えても、なんも腹の足しにもなりません。


でも、こういう疑問って、考えるだけでも楽しくありませんか?

誰かと議論できるならもっと楽しくなりませんか?

解決すると、スッキリした上に、頭が良くなる気がするのは気持ち良くありませんか?


私は、

高校生のある時までそんなこと一切考えていませんでした。

ただただ毎日、

ゲームやりたいぃぃ!

とか、

彼女欲しいぞくそー!

とかくらいしか考えてませんでした。

よくいる頭のわるい高校生ですね。


そんな時に出会った本が、

森 博嗣 さん作の推理小説

すべてがFになる

です。



すべてがFになる (講談社文庫)

すべてがFになる (講談社文庫)



漫画化されたり、

アニメ化されたり、

ドラマ化されたり、

ノベルゲームになったり、

いろいろ忙しい作品ですね。

知っている人もそれなりに多いのではないでしょうか?


私が知ったのは、まだ、ドラマもアニメもなかった時で、

高校の司書さんからオススメされて読みました。


衝撃でしたね。

物事を何も考えることが無かった自分に、考える力を与えてくれた作品でした。


自己啓発本みたく、

こーしろあーしろ

という内容ではありません。

推理小説ですからそんなものありません。

作者である、森博嗣さんの考え方が作中の登場人物を通して伝わってくる感じです。


例として、作品の一部分を紹介しましょう。



作中序盤、

コンピューターウィルスについて登場人物たちが解説する場面があります。

主人公の一人である西之園萌絵(名門大学の学生)が、

PCに潜伏したり感染したりするウィルスを、まるで生きているようだ。

と、感想を口に出します。


そこに、

もう一人の主人公 犀川先生(萌絵が通っている大学の先生)は、

それに同意した上で、

じゃあ生きているモノの定義とはなんだと思う?

と口に出します。


萌絵はいくつか定義する条件を出していきます。

・自己増殖する。

・有機物である。

・エネルギー変換能力がある。

と、

成る程。これはたしかに生き物の定義だなぁと思います。


しかし犀川先生は、

その定義だと、起き上がりこぼしも生物と言える。

と言ってしまいます。


最初読んでいて、

はぁ?何言ってんだこいつ?

ってなりましたよ。


でも、そこにはキチンとした理由がありました。

・起き上がりこぼしは木で出来ているから、もちろん有機物だ。

・倒されても、起き上がるエネルギー変換能力がある。


でも自己増殖しないじゃん。

いやいや、

・人の手によって量産されている。生物の中には、他の生物を頼って増殖する個体は他にも沢山いる。

と。


はえー。

そう言われると、納得しそうになりますが、

でも起き上がりこぼしが生物でないのは事実です。

萌絵も納得できないとほおを膨らませます。


犀川先生は、

だから生物の定義は曖昧なんだよ。

と萌絵をさとします。



脳みそがスパンとはたかれた感じがしました。

なんて事だと。

頭の良い人はこんな発想をするのかと。

今まで何も考える事なく生きていた自分が勿体ないように思えてきました。

生物ってなんだろうなんて考えもしませんでした。


以降の内容も、所々で考えさせるお手本のようなものだったり、

えっ、そこをそんな風に考えるの?

と言いたくなるようなセリフが彼らの口からどんどん出てきます。


勿論、

物語の中心となる事件のインパクトも、そのトリックも秀逸です。

ネタバレになるからあまり言いませんけど。

ザックリ言うと、

孤島、密室殺人、不可能犯罪、容疑者多数。

これだけ聞いてワクワクしない推理小説好きな人はいるでしょうか。いやいない。(反語)


1998年に出版された作品ですが、

マッキントッシュとか、OSとか、16進数とか、

IT関係の仕事している人じゃないと知らない単語が出てきます。

単語自体は簡単な用語なので、調べれば理解するのも容易いでしょう。


今流行りのVRも登場します。

くどいようですけど1998年に出版された作品です。

この本が書かれた時代から見て、未来人である我々が読んだら、

えっ、なんでそんな未来の事を当てられるの?

と、少しドキッとしてしまうようなセリフが出てきます。


そういうのもあって、

この作品と続きのシリーズにどハマりしました。


生きる上で、考える力というものはそこまで重要ではありません。

だって、仕事して、お金稼いで、食べて、寝られればそれで良いですから。


でも、考える力があれば、

仕事も効率化できますし、

金ももっと稼ぐ事ができますし、

なにより、知識が深まって理解してモノやサービスが利用できる日々が、楽しく感じます。


この作品は、

考える力や術がなかった我々に、お手本を見せてくれるような作品です。

試しにこの、

すべてがFになる

を読んでみませんか?


何度も何度も読み返している作品ですが、

今レビュー書いてて、もう一回読みたくなりました。

引っ張り出そう。

まぁ、頑張りますよ。

ブログの内容について

基本は自分の考え方についていろいろ書いていきます。

趣味がそれなりに多くあるので、ついでに商品の紹介とかレビューができたらなぁと。

ダイエットもしてます。
私のダイエット方法は、
筋肉をつけたり運動したりが中心ですが、それ以外にも、
カロリーを気にしない食事や使用しているサプリメントなど。

紹介できたらなぁと。


まぁ、頑張りますよ。